EV車の購入で、まず気になる所が充電の問題です。
弊社では今までに様々なEV車両を販売してまいりましたので
少しの知識ですが、ご参考くださいませ。
弊社でも採用しております、一般的で安価な充電コンセントですが
パナソニックのWK4322 定格20Aが比較的お安く、そして家庭用であればおススメです。
毎日通勤で使用される方ですと、帰宅後充電で次の日には走行には十分な充電がなされますので
これで十分です♪ ちなみに定価5,500円程で分電盤との距離にもよりますが、だいたい工事で5万円以内が相場かと思います(‘ω’)
弊社では事務所壁にEVケーブルスタンドを設置しております、こちらも3,000円程とリーズナブルです。
ちなみにポルシェ タイカンや一部高級外車のEVは純正のケーブルが6kWの物を採用しておりますので
充電コンセントも出力を合わせないと、ケーブルの能力は発揮されませんのでご注意くださいませ。
今まで社長がケチな為、なかなか設備投資をしてきませんでしたが
あまりにEVの在庫が増えてきましたので、ちょっと前に敷地内に併設いたしました!
6kWにするだけで、感覚的には倍速ぐらいで充電可能になります☆
パナソニック ELSEEV heikaS 品番 DNH326 定格電流30A
これがあれば、一部輸入車を除き対応しておりますので、
通勤以外の使用目的で一日何度か長距離移動される方や
一日充電する時間の無い方等様々なニーズにも対応出来ます☆
弊社でも1日に2台の在庫車両が入庫しても、退勤までには余裕で完了しております(∩´∀`)∩
結局社長はせこいので、もともとあった電気供給用のポールに設置し
電力供給量アップの工事もほぼかからず、設備と工事で25万円程で完了しました(*’▽’)
たしか日本では未だEV車購入には補助金が出ますが、新車で購入して
設備の補助を受けているよりは、新古車を買って補助金無しの方が
はるかに予算浮きます。
近畿の方ですと、電気工事業者さんも手配いたしますので
どうぞお気軽にご相談くださいませ☆
弊社で取り扱っておりますEV車ですが、やはり各車航続可能距離に大きな開きがありますので
おおまかですが、わかる範囲でご紹介しておきます(*’▽’)
第1位 フォルクスワーゲン ID4 航続可能距離 約400キロ 390万円前後
第2位 メルセデスベンツ EQA 航続可能距離 約370キロ 420万円前後
第3位 ボルボXC40 リチャージ 航続可能距離 約350キロ 368万円前後~
日産リーフは+グレードで無ければだいたい210キロ程
ハイブリッド車は電気+ガソリンなので、今回のランクには反映しておりません。
お客様の使用用途に合わせてご提案させていただきますので、在庫一覧より気になるお車があれば
まずはお問い合わせください♪
ウィークリーレンタカー マンスリーレンタカー お得なレンタカーも随時ご予約受付しております♪