目次
電気自動車(EV)が当たり前になりつつある時代──その中で、プレミアムブランドでありながら、実用性と電動化を両立させた一台が「メルセデス・ベンツ EQB」です。
EQBは、メルセデスの電動ライン「EQシリーズ」に属し、「GLB」をベースに電動化されたコンパクトSUVです。3列7人乗りという希少なEVとして、ファミリー層を中心に高い注目を集めています。
今回は、EQBの魅力を徹底解説していきます。
EQBの外観は、一目で「EQファミリー」と分かる滑らかでモダンな印象を持ちつつ、GLB譲りのスクエアなフォルムも受け継いでいます。
ブラックパネルグリル(EQ専用デザイン)
前後を貫くLEDライトストリップ
滑らかに処理されたエアロダイナミック形状
AMGライン装着車にはスポーティなアクセントも
ボディサイズは全長4,685mm、全幅1,835mm、全高1,705mm。GLBとほぼ同じながらも、細部に至るまでEV専用設計がなされており、低空気抵抗を実現しています。
EQBの最大の魅力は、7人乗りが可能な3列シートにあります。電動SUVで3列シートを備えたモデルはまだ非常に少なく、EQBはその中でも貴重な存在です。
MBUXインフォテインメント(音声操作対応)
10.25インチデジタルコックピット
アンビエントライト64色
ナッパレザー&アルミ調の質感高い素材
2列目はスライド&リクライニング機構付き
3列目は小柄な方やお子様向けのサイズですが、長距離ドライブ時にも十分な快適性を確保しています。荷室容量は5人乗車時で最大495L、2列目を倒せば1,710Lに拡張可能です。
EQBは、日本では「EQB 250+」と「EQB 350 4MATIC」の2モデルがラインアップされています。
モデル | 出力 | 駆動方式 | 航続距離(WLTC) |
---|---|---|---|
EQB 250+ | 約190PS(140kW) | FF | 約530km |
EQB 350 4MATIC | 約292PS(215kW) | 4WD | 約470km |
即応性の高いトルク(最大520Nm)
回生ブレーキは3段階で調整可能
ワンペダルドライブに近い操作感
4MATICは雪道でも安心のトラクション
電動パワートレインならではの静粛性とスムーズな加速は、ガソリン車とはまったく異なる体験を提供してくれます。
EQBは、家庭用の普通充電器から急速充電ステーションまで幅広く対応しています。
バッテリー容量:66.5kWh(EQB 250+)
普通充電(6kW):約11時間でフル充電
急速充電(100kW):約30分で80%まで充電可能
CHAdeMO & Type2対応の変換器別売
家庭にEV充電設備がある方は夜間のうちにフル充電が可能で、日常の通勤・買い物・送迎で不足を感じることはほぼありません。
EQBにも、メルセデス・ベンツの誇る「インテリジェントドライブ」が標準装備されています。
アクティブディスタンスアシスト・ディストロニック(全車速追従)
アクティブステアリングアシスト
ブラインドスポットアシスト
PRE-SAFE衝突被害軽減システム
360°カメラによる駐車支援
「安全はメルセデスの本質」という言葉通り、EQBでもその哲学はしっかりと守られています。ファミリーカーとしての安心感は抜群です。
EQBはEVとしての性能だけでなく、車両製造のプロセスにおいてもサステナブルな取り組みがされています。
再生可能エネルギーによる工場稼働
内装に再生素材を多用
カーボンニュートラルな供給網の推進
これにより、購入から廃車までの「ライフサイクル排出量」も大幅に低減されています。
EQBは日本国内でも人気が高まりつつあり、サブスクリプション型リース「Mercedes-EQ スターターキット」などのプランも用意されています。
EQB 250+:約770万円(税込)
EQB 350 4MATIC:約850万円(税込)
CEV補助金や地方自治体のEV支援金を活用すれば、実質負担額は100万円以上軽減されるケースもあります。
メルセデス・ベンツ EQBは、単なる電気自動車ではなく、「家族の暮らしに寄り添う」ことを真剣に考え抜かれた一台です。7人乗りの実用性、プレミアムな快適性、そして走る喜びを、すべてEVという形で実現しています。
これからEVを検討している方にとって、EQBは“ちょうどいい贅沢”と言える選択肢になるでしょう。